「ファイストンと距離を置く」フォードが選択したメーカーは

自動車 テクノロジー ネット
「ファイストンと距離を置く」フォードが選択したメーカーは
「ファイストンと距離を置く」フォードが選択したメーカーは 全 1 枚 拡大写真

8月31日に行われた記者会見の席上、フォードのジャック・ナッサーCEOは、ファイアストンとの取引について「困難な状況にある」と語ったが、フォードはファイストンとの関係を解消し、他のタイヤメーカーと取引を行うようだ。

アメリカの自動車専門誌のオートモーティブ・ニューズのWebサイトが1日に報じたところでは、フォード『エクスプローラー』の2002年モデルより先、装着するタイヤをこれまでのファイアストン社製からフランス・ミシュラン製のものに変えるという。また、ミシュラン以外のサブサプライヤーの採用も検討されているが、それは明らかにされていない。

フォードはこれまで一部を除き、SUV向けタイヤの全量をファイアストンから調達してきたが、相次ぐリコール問題で、消費者団体などからの矢のようなクレームや、不買運動も活発化しており、株価は週を追うごとに下落の一途をたどっている。

フォードとしては他社のタイヤを採用することで信用回復に努めたいところだが、アメリカ運輸省道路交通安全局(NHTSA)では「ファイアストンだけの問題ではない」としており、6日に行われる予定の公聴会にも、両社の出席を要請している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る