【新時代『シビック』Vol. 3】期待のバリエーション展開

自動車 ニューモデル 新型車
【新時代『シビック』Vol. 3】期待のバリエーション展開
【新時代『シビック』Vol. 3】期待のバリエーション展開 全 5 枚 拡大写真
新型『シビック』のボディ・フォーメーションは、モノフォルム、セダン、ハッチバック、クーペの4タイプ。世界各地域の市場特性に合わせて供給される。シビックにみる世界戦略を、開発責任者である本田技研工業の四輪事業本部・開発企画室、杉山智之参事にうかがった。

「まず欧州ですが、モノフォルムはボディ・スタイルでいうと、VW『ゴルフ』やフォード『フォーカス』と同じクラスにあたり、いってみれば現在のヨーロッパ車の主流になります。これを中心に、ハッチバックを配備します」

「一方、アメリカはサイズによってクラス分けがされていますが、セダンの『シビック・フェリオ』は、『ネオン』や『サターン』、最近ではフォーカスや『カローラ』などと同じクラスになります。このなかで、実はシビックは一番売れているんですよ。アメリカでは、このセダンと2ドアクーペをフォーメーションして、コンパクトクラスのトップブランドを維持したいと考えています」

各国それぞれマーケットの違いがあり、一番の売れ筋を投入するという。これには、需要のあるところで生産するという、ホンダのポリシーにのっとり、完成車現地生産をしいている。

ところで、国内はどうなのだろう。来月にはプラットフォームを同じくする新型ミニバンが登場するが、ついに3ドアハッチバックが姿を消し、MTもセダンの一部をのぞき、なくなったのは寂しい限り。

「モノフォルムは、今後日本でも売れ筋になるだろうと判断して、メイン車種として設定しました。あえてサブネームなどをつけていません。それにハッチバックは、来年秋には英国生産車を輸入します。国内はAT需要が高いので、思い切ってMTをなくしましたが、ヨーロッパはむしろ逆なので、ハッチバックはMTでいきます」

ということは、さらにバージョンアップした「タイプR」が、今度は英国から上陸することも? じつは杉山参事の愛車はタイプR。個人的には大好きという。「シビックシリーズは、これで終わりではありません。将来的にはもっとバリエーションを増やしていきたいと思います」 これは期待できますぞ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る