自工会vs運輸省の激突!! …と思いきや、これが

自動車 社会 社会
自工会vs運輸省の激突!! …と思いきや、これが
自工会vs運輸省の激突!! …と思いきや、これが 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車工業が大量のクレーム情報を秘匿し、リコール隠しを行なっていた事件を受けて、日本自動車工業会の奥田碩会長は、森田一運輸相と会談した。会談の冒頭、奥田会長が「自工会会員の中で、こうした不祥事があったことは、各メーカーが安全の確保や品質向上、ユーザーからの信頼の確保に努力してきた中で、自工会会長として誠に残念で、運輸省にも迷惑をかけたことをお詫びしたい」と陳謝した。

これに対して森田運輸相は「三菱自動車がやってきたリコール業務の不正行為は長期間、組織的に行われ、悪質で残念。会見の席上で社長が知らなかった事実を部長が話したのを見ても社内体制に問題があるのでは。これによって自動車業界全体がユーザーから不審な目で見られないか懸念している」と述べると、奥田会長は「私も今回の件でユーザーの信頼が低下することを懸念している」と述べた。また、森田運輸相が「再発防止に向けてリコール業務の総点検を指示する」と述べると、奥田会長は自工会は運輸省と相談しながら再発防止に向けて取り組んでいく方針を示した。

三菱自動車の事件では監督すべき運輸省の責任もあり、しかも運輸省は型式指定制度で自動車に欠陥が無いと一旦は保証している。このため、今回の会談ではリコール制度や型式指定制度について、運輸省の微妙な立場についてのやり取りが交わされるのではとの憶測を呼んでいたが、実際は何も触れられずじまいで「奥田会長は何をしにきたのか?」との声も。

内実は自工会内部でもリコール制度改革については意見が別れており、三菱自動車の処分が確定するまで結論を持ち越すことで合意されており「言いたくても何も言えない」からのようだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  5. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  6. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  7. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
ランキングをもっと見る