【ホンダF1ストーキング】アメリカGPへ自信……のヒミツ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】アメリカGPへ自信……のヒミツ
【ホンダF1ストーキング】アメリカGPへ自信……のヒミツ 全 2 枚 拡大写真
ホンダF1プロジェクトリーダ−の保坂武文がアメリカGPへの意気込みを語った。「他チームと同様、われわれもまだあのトラック(インディアナポリス)で走ったことがない。でも何が起こるかを予想し、それに対応できるよう充分にシュミレーションを行っている」

「かなり長い間スロットルが全開になるだろうし、エンジンのパワーが要求されるサーキットだけに、ホンダにぴったりだと思う。それと同時にインフィールドセクションではストレートラインのスピード以上の安定性が必要とされる」

「アメリカGPではどれが一番いいマシンなのかだけでなく、誰がいちばんいいシュミレーションをしてきたかが明らかになるのではないですか。きっと面白くなると思いますよ」と、自信たっぷりに話した保坂氏。200戦目があまりいい結果ではなかっただけに、201戦目に期待がかかる。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  5. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る