オイルショックは国内で起きた!! ……日常生活に影響必至

自動車 社会 社会
オイルショックは国内で起きた!! ……日常生活に影響必至
オイルショックは国内で起きた!! ……日常生活に影響必至 全 1 枚 拡大写真

石油の精製所と貯蔵タンクがタンクローリー運転手によって封鎖され、日常生活に影響が出始めている。タクシー運転手や農家の支援も得ているタンクローリー運転手がイギリスで抗議行動に出たのは、1ガロン4ポンド(約132円/リットル)というヨーロッパで一番高いガソリン価格が理由。

原油価格が最近下がったため、若干ガソリン価格も下がったが、政府によるガソリンへの課税は約80%にのぼり、これが価格を上昇させている。抗議行動は平和的なものだったが影響は大きく、石油会社や警察当局は混乱をさけるためにとった準備はけっこう大掛かりだった。全国でガソリンスタンドのタンクが空になり、職業運転手や緊急自動車の運用が困難になっているものの、封鎖は一般の支持を得ている。

なお事態にはようやく光明が見えてきており、政府は60日の期限付きで何らかの対策を約束し、封鎖は解かれはじめた。「ガソリン税を低減せよ。でないとまた封鎖する」と抗議行動参加者の一人は警告した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 日産『GT-R』生産終了、記念イベントを11月22-24日開催…歴代Rが一堂に
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る