【東京ゲームショウ秋】話題のレースゲームがこう進化した

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【東京ゲームショウ秋】話題のレースゲームがこう進化した
【東京ゲームショウ秋】話題のレースゲームがこう進化した 全 4 枚 拡大写真

今日から24日までの日程で、千葉県美浜区の日本コンベンションセンター(幕張メッセ)で、「東京ゲームショウ2000秋」が開催されている。このショーに展示されているゲームから、自動車関係のものをいくつかピックアップしてみた。

グランツーリスモ2000

まずはソニーコンピューターエンタテイメントが、プレイステーション2用のゲームとして、2001年初冬に発売が予定されている『グランツーリスモ2000』。前作の『グランツーリスモ2』から1年、プレイステーション2用に舞台を移した本作品は、流れるようなグラフィックが特長といえるだろう。

処理速度の増したチップの性能をフルに発揮したかのようなスピード感あふれる画面は、前作と比較にならないほど美しく、かつ滑らかに動く。専用開発されたロジクール社製のフィードバックコントローラーを使い、ドライビングすると、路面のバンプを拾う感覚、コーナリング時のタイヤのきしみによる挙動変化まで感じ取ることができる。ただ、今回出展されているベータ版は、このフィードバックがあまりにもシビアで、非常に運転しづらかった。特にGTカーなどを運転する場合、実車同様のミリ単位の動作を強いられる。

首都高バトルZERO

元気が送り出す、首都高を舞台にバトルを繰り広げるお馴染みのゲーム。こちらもグランツーリスモ同様、舞台をプレイステーション2に移している。環状1号線、横羽線、深川線、台場線など、総延長180kmの首都高を戦場にバトルを繰り広げることができる。

レーシングコースと違い、普段から走り慣れている道路だけに、こちらの方が感情移入しやすいかもしれない。しかもこのゲームには、なんと発売されたばかりの『インプレッサ』が加わっているのもポイント。湾岸線で時速300km/hの超高速バトルを繰り広げると…、このまま東京まで、自分クルマでも同じ速度で走ってしまいそうで怖くなる。現状での発売予定は11月となっている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る