疑わしいのはフォードだけでなく、ヨソの会社だって…

自動車 社会 社会
疑わしいのはフォードだけでなく、ヨソの会社だって…
疑わしいのはフォードだけでなく、ヨソの会社だって… 全 1 枚 拡大写真

アメリカ運輸省の道路交通安全局(NHTSA)が発表した最新の月例報告書によると、現在GMの1車種と、フォルクスワーゲンの2車種について、詳細な技術調査を行っているという。

これはユーザーからの指摘などで、安全上の問題が多数寄せられた事案についてNHTSAが独自の調査を行うというもの。調査の結果、異常が認められた場合、NHTSAはメーカーに対してリコール実施の勧告を行うことができる。

今回「早急に調査すべき事案」として持ちあがったのは、GMグループのサターンが販売していた1994〜1995年型のサターン『Sシリーズ』のシート。リクライニングギアが経年劣化で磨り減ったりしてロック機構が働かなくなり、突然後方に倒れるという危険性が指摘されている。

対象となるのは、およそ40万台で、GMは審査の結果にドキドキとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る