業界を敵に回した岡崎知事、「あはは、選挙が楽しみだぜ」

自動車 社会 社会

日本自動車工業会、日本自動車販売協会連合会は、自動車税の超過課税を打ち出している神奈川県に、これに反対する要望書を提出した。自動車メーカーの団体である自動車工業会が1自治体である神奈川県に対して、要望書を提出するのは初めてのケースで、超過課税に対する業界として反対する姿勢を鮮明にする。神奈川県は2001年度から5年間、低公害車の自動車税を50%減税したり、ほんの一部の低排ガス車の自動車税は据え置き、それ以外の自動車の自動車税は20%増税する超過課税を打ち出している。

自工会は「環境・安全に名を借りた自動車ユーザーを狙い撃ちにした財源確保策であると言わざるを得ない」として明確に反対して、超過課税を取り止めを迫っている。神奈川県は財政難となっており、導入しようとしている超過課税が税収確保が目的なのは明らか。しかし、神奈川県の導入を許せば、東京都が実施した銀行に対する外形標準課税のように、次々に他の自治体に波及するのは必至と見えて、中央の業界団体が率先してこれを阻止する構えだ。東京都のディーゼル規制でさえ「1自治体の問題」として意見しなかった自動車工業会も「今回ばかりは別」のようだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る