輸入車のパーツは高い、ヤナセがその常識を覆す

自動車 ビジネス 企業動向
輸入車のパーツは高い、ヤナセがその常識を覆す
輸入車のパーツは高い、ヤナセがその常識を覆す 全 1 枚 拡大写真

ヤナセは10月よりオペル車に使われる補修パーツの価格を全面的に改定し、平均で10.5%の値下げを行うことを明らかにした。

値下げは旧モデルと現行モデルの合計3万2600品目のうち、全体の95%にあたる3万1000品目で行われる。ボディパーツが7〜14%、電装品が5〜23%、ブレーキ関係が3〜15%それぞれ値下げされ、平均は10.5%の値下げとなる。今回の値下げによって、ヤナセでは「国産車のレベルに近づいた」としているが、それが本当なのか編集部でチェックしてみた。

対象としたのは、オペル『ヴィータ』とトヨタ『ヴィッツ』の「エアーエレメント」と「スチールホイール」の部品価格。トヨタに関しては都内のネッツ店を無作為に選び、サービス担当に価格を尋ねている。結果はヤナセが2500円と5700円、トヨタが2200円と7000円(ホイールキャップとタイヤ交換工賃込みで1万円)だった。ヤナセの旧価格はそれぞれ2800円と7500円で、ホイールの値引き感は非常に高い。

今回の値下げは、ヤナセとオペル社の共同政策により実施されるもので、物流関係の改善と、合理化によるコスト削減の成功により可能になったという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. 「手組みのエンジン!?」65万円のマツダ NDロードスター用「リビルドエンジン」にSNSで期待の声
  5. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る