輸入車のパーツは高い、ヤナセがその常識を覆す

自動車 ビジネス 企業動向
輸入車のパーツは高い、ヤナセがその常識を覆す
輸入車のパーツは高い、ヤナセがその常識を覆す 全 1 枚 拡大写真

ヤナセは10月よりオペル車に使われる補修パーツの価格を全面的に改定し、平均で10.5%の値下げを行うことを明らかにした。

値下げは旧モデルと現行モデルの合計3万2600品目のうち、全体の95%にあたる3万1000品目で行われる。ボディパーツが7〜14%、電装品が5〜23%、ブレーキ関係が3〜15%それぞれ値下げされ、平均は10.5%の値下げとなる。今回の値下げによって、ヤナセでは「国産車のレベルに近づいた」としているが、それが本当なのか編集部でチェックしてみた。

対象としたのは、オペル『ヴィータ』とトヨタ『ヴィッツ』の「エアーエレメント」と「スチールホイール」の部品価格。トヨタに関しては都内のネッツ店を無作為に選び、サービス担当に価格を尋ねている。結果はヤナセが2500円と5700円、トヨタが2200円と7000円(ホイールキャップとタイヤ交換工賃込みで1万円)だった。ヤナセの旧価格はそれぞれ2800円と7500円で、ホイールの値引き感は非常に高い。

今回の値下げは、ヤナセとオペル社の共同政策により実施されるもので、物流関係の改善と、合理化によるコスト削減の成功により可能になったという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  4. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
  5. EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る