【2005年東京ショーを見た! Vol. 3】クルマのモード系

自動車 ニューモデル 新型車
【2005年東京ショーを見た! Vol. 3】クルマのモード系
【2005年東京ショーを見た! Vol. 3】クルマのモード系 全 4 枚 拡大写真

トヨタ-TCAプロジェクト:トヨタがデザイン専門学校のTCAを後援して、学生が2005年の東京モーターショーをデザインするプロジェクト---

モーターショーのブースを飾るクルマなら華やかなものがいい、そう考えた内山慎也君(3年)のクルマは“カッコイイ女性”をターゲットに考えられた。「2005年は今よりも女性がリードできるそんな社会ではないでしょうか?」と言う。

「そういった女性にとってクルマは、服飾ファッションや化粧品と同じ、身を飾る最も大きなアイテムとして考えました」と内山君は語る。このクルマの特徴、緩やかなアーチを描くルーフには、ティアドロップ型の宝石のラインがモチーフとなった。

車体表面積の40%をガラスに使うのもこのクルマの特徴。「ショーウィンドウのマネキンにドキッとしたことから発想しました」というこのルーフは、中に乗った女性をより美しく見せるためのもの。インパネも宙に浮いている状態で、外から足元が見えるようになっている、というより見せると言った方が正しいのかもしれない。

●トヨタ東京デザイン部水谷部長のコメント:女性をターゲットとして考えたところは面白い。女性がなぜブランドものにひかれるのか、女性の求めるブランドイメージというものがどういうものか説明できると、もっとすばらしいものになったのではないかと感じる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る