【2005年東京ショーを見た! Vol. 6】それはまるで表参道のカフェ……

自動車 ニューモデル 新型車
【2005年東京ショーを見た! Vol. 6】それはまるで表参道のカフェ……
【2005年東京ショーを見た! Vol. 6】それはまるで表参道のカフェ…… 全 4 枚 拡大写真

トヨタ-TCAプロジェクト:トヨタがデザイン専門学校のTCAを後援して、学生が2005年の東京モーターショーをデザインするプロジェクト---

今回の5人の中で最も自分をさらけだしているのが、TCA自動車デザイン科3年の桝中英明君だ。今後増えることが予想される“パラサイトピープル”をターゲットユーザーとし、30代前後の同じ“ニオイ”を持ったもの同士の集まる“カフェ”のような場所をクルマで提供しようというのが狙い。もちろん桝中くんもこの“パラサイトピープル”の一人。(パラサイトピープル:結婚適齢期になっても親元で暮らしている若者)

このクルマも前1、後ろ2の3人乗りだが、これについては「よく仲間と話しをするときは3人というのが多いんです。グループに別れることもない、ちょうどイイ数なんです」と実体験からきていると話す。

スタイリングは3人を結ぶ“トライアングル”が基本となっているが、運転席だけはどうしても前を向かなければいけないので、停車時にシートが回転するという機能を持つ。その“回転”ということをイメージさせる形としてフロントには“球”のモチーフを使っているのだという。

室内は床全面が白く光るという演出がなされており、3人の特別な空間を演出する。これを桝中君は映画『2001年宇宙の旅』からインスピレーションを受けたのだという。このクルマで桝中君は、仲間同士が楽しくコミュニケーションできる場というものを、自分の体験からアイデアを出した。このことがトヨタのデザイナーに共感をよんだようだ。

●トヨタ東京デザイン部水谷部長のコメント:パラサイトピープルという発想のスタートが非常に面白い。実際そういう人も多いことだろうし、この答えはこれだけじゃなくていろいろあるはず。こういうテーマでもっといろんな切り口でやると面白いのでは。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る