松阪牛より安い? BMWがカーボンファイバーを本格採用

自動車 ニューモデル 新型車
松阪牛より安い? BMWがカーボンファイバーを本格採用
松阪牛より安い? BMWがカーボンファイバーを本格採用 全 4 枚 拡大写真

コストがかかることからメーカーから敬遠されてきたカーボンファイバーのボディパネル。しかしこのところの世界的な石油価格の高騰により、BMWでは車体の軽量化を進めるためにもカーボンファイバーに本格的に取り組むことを発表。しかも5年以内にカーボンファイバーボディのコンセプトカー『Z22』の量産体制に入りたいという。

Z22は8月に発表されたばかりの最新鋭のコンセプトカーだが、その目的はカーボンファイバーボディで他のBMWと変わらぬ安全性、パフォーマンスを持つ車を開発すること。しかも目標とされる燃費は40マイル/ガロン=16.9km/リットルである。

現在カーボンファイバーのパネルにかかるコストは1ポンドあたり8ドルで(1kgあたり1872円)、従来のスチールが1ポンドあたり1ドル(1kgあたり234円)足らずであることを考えると相当に割高だ。しかしプラスチックパネルの使用でボディパーツが少なくなる、組み立てにかかる時間が短縮できる、などの長所をいかしてコストダウンをしたい、というBMW。その成果は5年以内に見られそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る