【CEATECレポート Vol. 6】厚いパナソニック、薄い沖---パンフレット比較(2)

自動車 テクノロジー ITS
【CEATECレポート Vol. 6】厚いパナソニック、薄い沖---パンフレット比較(2)
【CEATECレポート Vol. 6】厚いパナソニック、薄い沖---パンフレット比較(2) 全 4 枚 拡大写真

『CEATEC JAPAN2000』の会場で配布されていたITS関連のパンフ。成長が期待できる分野だけに電機メーカーも全力で開発をしている。その技術を誇示する場としてのパンフレットだが、これが各社で意外に差異がある。

沖電気

イラスト中心のコンテンツなのだが「とにかく薄い、そして説明が少ない」という印象。他のメーカーのように「我が社の技術は…」と始めるのではなく、あくまでも「ITSが実現したら、こんな世の中になりますよ」ということが、極めて淡々と語られている。その潔さには好感も持てる。

松下電器(パナソニック)

沖とは逆パターンで、手に取った瞬間「うわ、ブ厚い…」と思ってしまうのがパナソニックのパンフレット。パナソニックのテクノロジーがこれからの日本を変えるというような論調で、ひとつの分野ずつ技術が語られていく。ただ厚いだけでなく、情報量も一番多い。今後、編集部でITS関連の資料として活躍することが確実な一冊だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る