【これが日産『エクストレイル』だ! Vol. 4】2つの顔と3つの性格を持つクルマ

自動車 ニューモデル 新型車
【これが日産『エクストレイル』だ! Vol. 4】2つの顔と3つの性格を持つクルマ
【これが日産『エクストレイル』だ! Vol. 4】2つの顔と3つの性格を持つクルマ 全 6 枚 拡大写真

『エクストレイル』は「コンパクトSUV」と呼ばれるジャンルに日産が投入した「世界戦略車」だ。欧州を中心に、アジア、中東などにも輸出されるという。なお北米市場には『XTERRA(エクステラ)』と呼ばれる、ほぼ同クラスのSUV(2.4リットル直4および3.3リットルV6エンジン搭載)が販売されているため、輸出はされない。

エクストレイル開発のまとめ役、清水哲夫チーフ・プロダクト・スペシャリストによれば、欧州へは年間4万台の輸出を見こんでおり、その他の地域への輸出や日本市場も含めると、年間で10万台の販売を計画しているとのことだ。生産はいまのところ、すべて日産九州工場で行われるという。

ちなみに日産は、欧州でのSUVマーケットでは現在8.5%と好調なシェアを確保しており、今回の『エクストレイル』投入で、シェア10%超を目指すという。また欧州仕様では、人気の高いディーゼル・エンジン搭載車も設定され、フロントグリルも「日産SUVのシンボルとして広く認知されているV字型グリルを採用する」(清水氏)とのことだ。

さらに、日本では若者をメインにアピールするが、欧州では200万円という価格帯からいってそれより若干上級の市場セグメントに位置する。日本の若い消費者はコレ、と思ったものには惜し気もなく代価を払うが、ヨーロッパでは相応のクラス分けが定着しているということか。

また東南アジアや中東では最近、「SUV=安全なクルマ」というイメージが広がりつつあり、比較的裕福な層の間で人気を博しているため、エクストレイルでは、そうした地域での販売にも力を入れてゆくという。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る