【これが日産『エクストレイル』だ! Vol. 10】電車の窓が快適性を?

自動車 ニューモデル 新型車
【これが日産『エクストレイル』だ! Vol. 10】電車の窓が快適性を?
【これが日産『エクストレイル』だ! Vol. 10】電車の窓が快適性を? 全 3 枚 拡大写真
『エクストレイル』のサイドビューを締めるのは、ブラックアウトされた6ライトのウインドウ。とくに後部のウインドウ面積は広く、後部座席に座っても圧迫感は感じない。

「普通だったら、これぐらい前後に長いラインが引かれると、デザイナーは後方に絞っていくウェッジスタイルにしてしまうものなんです。そのほうがスポーティに見えますから。でも、あえてそれをやらなかった。ルーミーさやインテリア空間について、前後の席で差を作りたくなかったんです」

乗員4人が快適という当初からのコンセプトをくずさないため、とシニアデザイナーの豊田泰治さんはいう。後席ウインドウを全開式にしなかったのも、可動部とはめ殺し部分とを分割するフレームで後部座席の視界を遮りたくなかったから。実際に試したところ、全開はできないものの、採用案のほうが快適だったそうだ。まるで電車のような窓ですよ、と豊田さんは笑う。

「リアピラーにしても、最近は太い傾向です。これは、スタイリングでは太いほうが安定し、カッコもいいためですが、後方視界や安全性からすれば細いほうがいい。そこで、それぞれのまとまりのいいバランスを考えながら、一番細くできるサイズを決めていったというわけなんですよ」

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る