“手放し”で歓迎の新機能---2001年型OnStar

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
“手放し”で歓迎の新機能---2001年型OnStar
“手放し”で歓迎の新機能---2001年型OnStar 全 2 枚 拡大写真

アメリカの道路交通安全局によれば、わき見運転などの注意散漫が自動車衝突事故の原因として何年も1位になっている。最近の衝突事故件数は年間630万件ていどで推移しており、そのうち25%がドライバーの注意力不足に起因するものだという。

とくに携帯電話の使用の増加にともなって事故件数が増えてきており、法規制や調査研究、あるいは教育キャンペーンの必要性が言われている。そこでGMはミシガン州と共同で「センス・エイブル・ドライビング」安全キャンペーンを開始した。

いっぽう、GMはOnStar(オンスター)と呼ばれる車載コミュニケーション・システムを提供しているが、2001年モデルには大幅に音声操作機能が導入されることになった。まず車載電話の「パーソナル・コーリング」は音声入力操作でハンズフリー、全国に接続できる。

2001年型OnStarのもうひとつの特徴は「バーチャル・アドバイザー」というインターネット経由の情報提供サービスだ。Eメール、株価、スポーツの試合結果、ニュース、天気予報などの情報がやはりハンズフリーの音声入力操作で得られる。

そしてこれらの情報はクルマのオーディオシステムから音声として車内に伝えられる。スクリーンやディスプレイはないので、ドライバーは前方から視線をそらさなくてもよい。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る