【新世代『インプレッサSTi』出撃】Qちゃんはデザイン「バージョン1」

自動車 ニューモデル 新型車
【新世代『インプレッサSTi』出撃】Qちゃんはデザイン「バージョン1」
【新世代『インプレッサSTi』出撃】Qちゃんはデザイン「バージョン1」 全 4 枚 拡大写真

『インプレッサWRX』のデビューからわずか3か月あまり。いよいよ発表された「STi」だが、ベースとなったNBと比べて、外観上の相違点は思いのほか少ない。具体的には、フォグランプカバー、ブレーキ・ホイール周り、ルーフベンチレーター(「RA」仕様のみ)といったところ。過激を売り物にしてきたSTiにしてはややトーンダウン?

「いや、そうでもないんですよ。先代モデルは7年間作り続けてきて、年々見てくれも変えながらの進化だったわけです。今回はそれを一度リセットしようと。ですからこれがバージョン1になるわけです」

というのは、富士重工業の商品企画本部、原田博幸主事。いわゆるカタチで脅かすのではなく、中味で勝負しようということだったそうだ。むしろ賛否両論を呼んだセダンボディーの3ナンバー化も、このSTiの完成度を上げるために必要だったことと断言する。

継ぎ足しの進化ではないことは、細部を見てもわかる。たとえば大型エアインテーク。ボンネットの下には、コア容積を前モデル比で約1.5倍に拡大したインタークーラーが控える。

「従来までは搭載角度も水平に近かったのですが、エアをスムーズに取り入れて効率よく流すように傾斜角度のチューニングを重ねました。インテークの大型化もそうですが、裏側にある導風板も流体力学から設計変更しました。単に大きくしただけでは効率が悪いんです」

フロントマスクを見ただけでは、一瞬ノーマルのセダンと見分けがつかない。しかもクリッとした丸目は、ちょっと可愛げだ。だが、その本性はWRCマシンなみ。まるでシドニーオリンピックの高橋尚子選手だ。どことなく顔つきも、あの“Qちゃん”に似ているではないか。何はともあれ、後ろにつかれたら道を譲ったほうがいいかも。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る