【新世代『インプレッサSTi』出撃】WRXのエンジンとはココが違う!!

自動車 ニューモデル 新型車
【新世代『インプレッサSTi』出撃】WRXのエンジンとはココが違う!!
【新世代『インプレッサSTi』出撃】WRXのエンジンとはココが違う!! 全 4 枚 拡大写真
STiのエンジンはWRXとどこが違うのか、エンジン設計部主査の大雲浩哉さんにうかがった。

「同じ部分の方が少ないくらいですね。まずシリンダーブロックが違います。STiのシリンダーブロックはリブを増やして剛性を上げていますし、ピストンは鍛造の専用品、コンロッドも強化品を使っています」

-----なるほど。ではタービンはどうですか。大きくなっているんですよね?

「そうですね。2リットルの4気筒エンジンで、38.0kg-m/4000rpmというトルクを出すために使っています。タービン自体にも工夫をして、コンプレッサーとハウジングの隙間を実質ゼロにして、過給効率を高めています」

-----可変バルブタイミング機構はWRXにも付いていましたが、カムは同じものですか?

「いえ、カム山が違います。それに伴ってECUも専用チューンとし、パワーはもちろん燃費にも気を配っています。10・15モード燃費は10.4km/リットルという値になっています」

-----なるほど。最後に、このエンジンを開発するにあたっていちばん気を付けたところを教えて下さい。

「強度にはいちばん気をつかいました。STiというクルマはモータースポーツ用にチューンして楽しむ方も多いので、そういった使われ方でも壊れないように充分配慮しました」

STi用エンジンは、バルブに始まり、ピストン、コンロッド、タービン、シリンダーブロックなど、主要部品の多くが専用部品となっている。さらにはチューンアップまで考慮した強いエンジンだとのことであった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る