【東京ショー2000 速報】660ccエンジン+ハイブリッド=軽自動車

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京ショー2000 速報】660ccエンジン+ハイブリッド=軽自動車
【東京ショー2000 速報】660ccエンジン+ハイブリッド=軽自動車 全 5 枚 拡大写真
660ccのエンジンに電気モーターを追加搭載すると、軽自動車なのかそうでないのか。「排気量は660ccですから軽自動車です。軽登録になります」と応えてくれたのは製品企画部主担当員の川上泰秀課長。なんとなくズルい気もするが、まぁ660ccのエンジンで出力をまかなっているのだから当然といえば当然か。

「出力は普通の軽とさほど変わらないのですが、燃費は30%ほど向上しています。同じエンジンを積んだアトレーで、10・15モード燃費15.2km/リットルのところ、20km/リットルになっており、車重はベース車輌に対して40kg増、排出ガスは超-低排出ガス認定レベル(★★★)です」

「電池はニッケル水素バッテリーで、『プリウス』と同じものを約半分にして使っています。(プリウスは38モジュール、アトレーは20モジュールを積む)」

ハイブリッドの方式は、ホンダ『インサイト』と同じパラレルハイブリッド方式で、エンジンとトランスミッションの間に薄型モーターをサンドイッチする構造。基本的にはエンジンで走り、必要に応じてモーターがエンジンをアシストするシステム。『プリウス』のように、時にはエンジン、時にはモーター、時には両方使う、という複雑なシステムではない。

市販化の可能性については「もちろん市販はしたいと思っていますが、コストの問題もまだ残っています。また、商用車で出すのか乗用車で出すのか、はたまた軽か普通車か、それもまだ決まっていない状況です」

現物を見る限り完成度は高そうだが、市販化はまだしばらく先のようだ。ちなみに、軽RV車のe燃費は以下の通り。

先代ダイハツ・ムーヴ12.3
現行ダイハツ・ムーヴ12.6
現行ダイハツ・ムーヴ(ターボ)11.3
先代スズキ・ワゴンR14.0
現行スズキ・ワゴンR(ターボ)11.1
三菱トッポBJ12.7
現行ホンダ・ライフ12.1
現行ホンダZ (ターボ)11.7
単位:km/リットル。エンジン排気量はすべて660cc、トランスミッションはすべてAT。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る