ダイムラー・クライスラーはダイムラーに戻れ

自動車 ビジネス 企業動向
ダイムラー・クライスラーはダイムラーに戻れ
ダイムラー・クライスラーはダイムラーに戻れ 全 1 枚 拡大写真

ダイムラー・クライスラーの収益が前年度に比べて80%もダウンした。金額にして4億4300万ドル(約480億円)の減少だ。ところがこのほとんどが、アメリカ支社であるクライスラーの業績悪化のためであることが判明。

アメリカの経済アナリストはこの結果を見て、「ダイムラー・クライスラーはクライスラー部門を売却すべき」と口をそろえる。しかしダイムラー・クライスラーのユルゲン・シュレンプ会長はクライスラー部門を手放すつもりはない、とコメントしている。

自動車業界再編のきっかけとなった大型合併だったが、結局はお互いの足を引っ張り合うような収益と株価の低下につながっている。アナリストは「別々の企業として存続した方がマシだった」という意見。日産ルノーは大丈夫?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る