日産のプラットフォーム、韓国へ進出決定

自動車 ビジネス 企業動向
日産のプラットフォーム、韓国へ進出決定
日産のプラットフォーム、韓国へ進出決定 全 2 枚 拡大写真

9月にルノーが買収し、新会社化した韓国のルノー・サムソン自動車は、2002年に生産を開始する予定の中型車の時期モデルに、日産が『ブルーバード・シルフィ』などに採用している「MS」プラットフォームの採用を決め、年間5〜10万台の規模で導入するという見通しを明らかにした。

ルノー・サムソン自動車は、電機事業で有名な韓国の三星財閥が「ウチにも自動車メーカー」が欲しいと設立したものの、見通しの甘い経営のために破綻した旧サムソン自動車が前身。工場設備などをルノーが買い取って、今年9月に新会社を設立した。提携関係のある日産と共に、ルノーのアジア戦略の拠点と言われている。

現在、ルノーサムソンが生産しているのは、1.8リットル〜2.5リットルのエンジンを搭載した『SM5』と呼ばれるクルマで、全長4825mm×全幅1775mm×全高1415mmというディメンジョンをもつ。価格は1234万ウォン(約117万円)から2440万ウォン(約231万円)と、搭載するエンジンによって同車種でも倍近いバラつきがあることから、どちらかといえば見栄っ張りが多い韓国人には不評で、生産台数も月に4000台程度と低迷していた。

このため、廉価版に相当するグレードを別グレードとすることにして、今回のプラットフォーム導入が決まった。ルノーとしては提携関係にある日産の車台を使わせることで、日産へ量産効果によるコスト削減をもたらせることができ、サムソン側にとっても優れたプラットフォームを安く調達できるという利点がある。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る