バス会社はバスが無くては営業できない。当たり前だけど…

自動車 社会 社会
バス会社はバスが無くては営業できない。当たり前だけど…
バス会社はバスが無くては営業できない。当たり前だけど… 全 1 枚 拡大写真

JR東海のグループ企業で、名古屋市周辺を中心に貸切バスの運行を行っている「中部交通」が、9月の東海地方集中豪雨で保有している車両の大半が水没、修理不能となったために「今後の経営存続は不可能になった」として、12月31日付けで自主解散する意向を明らかにした。

中部交通は1954年に設立。1987年の旧国鉄の分割民営化時にJR東海が出資し、グループ企業化された。名古屋圏を中心に貸し切り事業や、愛知県内の養護学校などへの送迎を中心に営業を行ってきたが、9月に東海地方を襲った豪雨のために保有車両の大半が水没してしまった。

中部交通の役員会は「修理に掛かる費用があまりにも莫大なことから、会社の存続は難しい」と判断し、従業員組合にも「退職金を払える年内までに解散したい」という意向を打診したという。

東海地方の豪雨の影響は甚大で、2日に建設省が発表した被害額算定では8592億円にも達しており、6日には被災した名古屋市内の菓子製造会社が銀行取引停止となっている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る