シリコンオーディオ初のカーオーディオ! ---SDって何なの?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
シリコンオーディオ初のカーオーディオ! ---SDって何なの?
シリコンオーディオ初のカーオーディオ! ---SDって何なの? 全 1 枚 拡大写真

近々登場するのではないかと噂されていた「SDメモリーカード」対応のカーオーディオ「CQ-SRX7000D」が12月、パナソニック(松下通信工業)からついに発売されることになった(既報)。

この「SDメモリーカード」は、松下電器産業が中心となって普及を目指しているもので、カーオーディオ用としてはMP3対応のモデルをケンウッドが発売しているものの、それはメディアをCD-Rとしており、シリコンオーディオとしてカーオーディオで対応したのはこれが初めてとなる。

このモデルは、1DINサイズの中にCDとSDの二つのプレーヤーを用意し、SDプレーヤー部はCDに迫る高音質再生が可能な国際標準規格MPEG-2のオーディオ圧縮方式の一つであるAAC圧縮方式に加え、MP3圧縮方式にも対応。光ピックアップなどの駆動部を必要としないために、再生中の音飛びがないこともカーオーディオにとって大きなメリットとなる。

カーオーディオの表示部には、多彩な表現を実現する4階調ドットディスプレイを採用したことで3Dグラフィックスによる多彩なイルミパターンを表示。MOS-FET採用による内蔵アンプは45W x 4chもの大パワーを発揮する。

「SDメモリーカード」は、これまでにないコンパクトなサイズと、CDに匹敵する高音質を実現した新しい記憶メディアで、1枚のSDメモリカード(64MB)で最大129分という長時間録音を実現。電気的に音楽データの書き込み・読み出しを行なうため、商品電力もきわめて小さいというメリットもある。

今後は通信回線の整備に伴ってダウンロードによる音楽の配信サービスも急速に普及するとみられ、カーオーディオやヘッドホンステレオなど、手軽な高音質オーディオメディアとして将来はかなり有望と見られている。

■アクティブディスプレイSD・CD・DSPサウンドステーション CQ-SRX7000D 11万5000円 12月15日発売

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る