国会議員にとって国民の健康よりも大事なモノは?

エコカー 燃費
国会議員にとって国民の健康よりも大事なモノは?
国会議員にとって国民の健康よりも大事なモノは? 全 1 枚 拡大写真

自民党は22日、東京都・永田町の党本部で「自動車排出ガス対策新技術の展示・実演会」を開催した。最新のDPFなどを展示、ディーゼル排ガス対策を自民党国会議員に強くアピールするのを狙ったもの。

展示・実演会は、党のディーゼル車排ガス対策プロジェクトチームが主催した。いすゞやエンゲルハード、ジョンソン・マッセイなどのDPFを展示したほか、日産ディーゼルのCNGハイブリッド・ノンステップバスや、三菱のCNGトラック。エス・アンド・エスエンジニアリングの水エマルジョン燃料式排出ガス低減装置などが展示された。

こうした展示会を党本部で開催するのは初めてだが、集まったのは運輸、環境、通産などの省庁の役人や業界関係者ばかりで、肝心な議員は少なかった。亀井静香政調会長も一瞬出てきて、ディーゼル車の意味も分かっていない挨拶をしたが、展示品を見ることもなく去った。

森首相は当面の政局を何とか乗り切ったが党内は不安定なままで、議員は派閥や地元での選挙対策に右往左往しており、まさに健康被害があろうがディーゼル車どころでないといった感じも。展示会を主催した亀井善之プロジェクトチーム座長が、実は加藤派だったことも興味を失わせたことに影響したのではと分析する声も。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る