【踊る!! ホンダ】『ASIMO』のデザインはカーデザイナーが担当

自動車 ニューモデル 新型車
【踊る!! ホンダ】『ASIMO』のデザインはカーデザイナーが担当
【踊る!! ホンダ】『ASIMO』のデザインはカーデザイナーが担当 全 1 枚 拡大写真

小型化された『ASIMO(アシモ)』だが、デザインは基本的に『P3』からの正常進化と言っていいだろう。しかし今回のロボットのデザインは、より「親しみやすいデザイン」になっているという。担当したのは同じ本田技術研究所・和光研究所の4輪デザイナーだという。

アシモは、人間の生活空間で実際に活動することをこれまでよりもさらに進化させたものであるため、デザインでもより身近に感じれるようなデザインがなされている。小型サイズになったことはもちろんだが、見た目のやわらかさを意識した、人にやさしいデザインとしているようだ。

見た目はP3と比べ全体的に丸みを帯び、ややふっくらした印象である。子どもの身長ほどになったことで頭の大きい幼児体型に変化したことも親しみやすさを出している要因の一つだ。5本の指を持ったことも身近に感じれる要因の一つであるといえる。

中でも最も変わったのは肩の部分である。P3では片関節の機能が胸の位置まで食い込んでいたが、アシモでは体は体、肩は肩ときっちり分かれている。我々が昔マンガで見た、いわゆるロボットというカタチに近く、より人間らしいボディパーツ構成になっている。

広報部の波多野氏によれば、P3を担当したデザイナーとアシモのデザインの担当者は別のようである。ホンダとしては4輪のデザイナーを使うことで、より親しみやすいロボットにしようということではないだろうか。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  2. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  5. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る