【これが『スマート』だ!!】「K」枠モデル導入の可能性、さらにこんなのも!

自動車 ニューモデル 新型車
【これが『スマート』だ!!】「K」枠モデル導入の可能性、さらにこんなのも!
【これが『スマート』だ!!】「K」枠モデル導入の可能性、さらにこんなのも! 全 2 枚 拡大写真
今回の日本導入にあたっては、ヨーロッパでいうところの『シティ・クーペ』のみとなったのだが、ヨーロッパではオープンモデルの『カブリオ』が現在販売中で、99年のフランクフルトショーで発表されたコンセプトモデルの『ロードスター』などが計画中である。また、並行輸入業者は軽自動車枠のモデルに改造したものも販売中である。これらのモデルを導入する可能性はあるのかどうかを探ってみた。

ダイムラー・クライスラー販売業務部・販売教育課・課長代理・和田俊郎氏によると、「来年半ばにはカブリオを導入する予定」だという。おそらくこちらもヨーロッパ仕様でいうところの『passion(パッション)』に近いものとなるだろう。

ロードスターについては、発表会会場でMCCスマート社社長・アンドレアス・レンシュラー氏が壇上で「ロードスターは2003年から導入する」と発表していた。ほぼ日本も同時であると思われる。今年パリショーで発表されたロードスターのクローズドモデルについては触れなかった。

さて、気になる“軽規格”スマート・クーペについてだが、前出の和田氏によれば。「検討はしている。ただ、設計段階からの変更なのでダイムラー・クライスラーとしてはきちんとテストして安全性を確認しなくては販売はしないでしょう」とのことである。ダイムラー・クライスラー技術部の山田順三氏も「部品を切ったり削ったりしただけではいけないんです」と語る。

右ハンドル車についてはイギリス仕様ともあわせて開発中とのことだ。和田氏によれば「そんなに遠くないと思います」ということである。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る