交通事故被害者への対応はまるでなし! 日本の道交法は改正すべき!!

モータースポーツ/エンタメ 出版物
交通事故被害者への対応はまるでなし! 日本の道交法は改正すべき!!
交通事故被害者への対応はまるでなし! 日本の道交法は改正すべき!! 全 1 枚 拡大写真

近年、交通事故による被害者への対応が遅れているということがしきりに言われているが、『女性セブン』では6ページに渡ってびっしり、現在の道交法の被害者に対する無力さを徹底検証する。

現在、道交法では人身事故で最も重い「業務上過失致死」でさえ5年という刑罰である。裁判所も加害者に対する配慮はするものの、被害者に至っては泣き寝入りするしかないというのが現状のようだ。このようないくつかの交通事故の例をあげる。

記事では、被害者学を専門とする諸沢英道・常磐大学学長が、「日本の被害者対策は欧米に比べ30年は遅れています」と語る。アメリカでは死刑になったケースもあるという。警視庁警察官出身のジャーナリスト・黒木昭雄氏は、「プロのドライバーが運転する緑ナンバーは税制面でも優遇されている、その分刑罰を重くするべき」と一般のドライバーとの差別化をすべきだと語る。

また、ジャーナリストの今井亮一氏は、「警察は年間1300万件の交通違反を取り締まっています。内400件がシートベルト。これが象徴するように、取り締まり対象の多くは他人の安全や危険に関係のない、いわば取り締まりのための取り締まりです」と語る。どうやら警察の取り締まりなどは「罰金を稼ぐための取り締まりでしかない」ようだ。まったくおかしいことばかりである。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 引っ張るだけでサンシェード、3代目『N-BOX』の人気純正アクセが2代目用にも登場!
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る