都が先走っても、国の補助はちょこっと---DPFを付けられない

エコカー 燃費
都が先走っても、国の補助はちょこっと---DPFを付けられない
都が先走っても、国の補助はちょこっと---DPFを付けられない 全 1 枚 拡大写真

森総理大臣自らが予算を配分を決定する2001年度予算の日本新生特別枠で、DPFの補助として8000万円の配分額が決定した。

運輸省では、都市部での大気汚染が深刻なことから、2001年度予算の特別枠で2億5000万円を要求していた。ところが決定した額は3分の1にまで削られた。地方自治体がDPFを装着を補助するのに国がその半分を補助する。

東京都では、DPFを装着していない古い自動車の都内の走行を禁止する条例が成立、事実上ディーゼル車には、DPF義務付けとなった。運送業界ではDPF装着補助などの支援策を求めている。

しかし、DPFの価格が100万円すると仮定した場合、国が支出する1台あたり25万円の補助金では、8000万円の予算ではたったの300台強しか支援できない。このため、まともな支援は期待できないと早くも悲観されている。

整備新幹線や関西空港2期工事などの公共事業とちがって、国の予算面では依然として環境に対する認識が低いことをうかがわせるものだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る