【パリ〜ダカールラリー】21世紀、パリダカは原点に回帰する

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【パリ〜ダカールラリー】21世紀、パリダカは原点に回帰する
【パリ〜ダカールラリー】21世紀、パリダカは原点に回帰する 全 2 枚 拡大写真
18日、日石三菱/ラリーアートチームから「2001パリ〜ダカールラリー」に参戦する、篠塚建次郎、増岡浩の両選手の壮行会が都内で開催された。今回のパリダカは3年ぶりに原点に回帰し、フランスのパリをスタートし、セネガルのダカールを目指すという、本来の姿となる。

ただし、レギュレーションは強化されており、難易度は高まった。これまでは航空機で追従してくるメカニックの整備は何度も受けられたが、今回はそれが3回までに制限された。また、途中のスペシャルステージには「地図なき道をGPSポイントの情報だけを頼りに走破する」という、難易度の高いものもある。

クルマの信頼性は要求されるのはもちろん、ドライバーの精神力と集中力もこれまで以上に必要となるようだ。

総走行距離は1万0739kmにも及ぶ今回のパリダカには、どんなドラマが待ち受けているのだろうか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、48Vハイブリッドを年内欧州発売へ…IAAモビリティ2025
  5. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る