【パリ〜ダカールラリー】信頼性アップのマシンでトップを目指せ!!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【パリ〜ダカールラリー】信頼性アップのマシンでトップを目指せ!!
【パリ〜ダカールラリー】信頼性アップのマシンでトップを目指せ!! 全 2 枚 拡大写真
「2001パリ〜ダカールラリー」に参戦を決めた、日石三菱/ラリーアートチームが使用するのは、昨年と同様に『パジェロ』をベースとした、T2仕様車となる。

篠塚建次郎が使用するマシンは現行型のパジェロをベースとしたもので、増岡浩が使用するマシンは前モデルの『パジェロ・エボリューション』がベースになるなど、外観上の違いはあるが中身はほぼ同一となっているようだ。

搭載されるエンジンは、MIVEC(可変バルブタイミング機構)を装備した、V6/3.5リットルの「6G74型」で、今年のレギュレーションに合わせた対策を施してある。

また、フロントにデフロック機構を設けたり、パンクしにくいタイヤを採用して、悪路での走破性を高めている。ギア比の見直しによって、最高速は昨年モデルより15km/hほど向上しているが、砂漠でそれが活かせるかどうかは未知数だという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、48Vハイブリッドを年内欧州発売へ…IAAモビリティ2025
  5. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る