ブリヂストン社長も「原因はタイヤには無い」と、一部の責任を回避

自動車 社会 行政
ブリヂストン社長も「原因はタイヤには無い」と、一部の責任を回避
ブリヂストン社長も「原因はタイヤには無い」と、一部の責任を回避 全 1 枚 拡大写真

ブリヂストンの海崎洋一郎社長は20日、都内で定例の記者会見を行い、アメリカ時間の19日に発表されたファイアストンの社内調査報告書について、「タイヤ自体には原因が無かったと考えている」と補足するとともに、ブリヂストンとしての見解を述べた。

この会見で海崎社長は「今回の事故の発生要因は二つに分けることができる。一つはタイヤセパレーションの問題。もう一つは車両の操縦が不安定になり、結果として横転するという問題だ」と語り、このうち前者を「ブリヂストンとファイアストンの問題」としている。

しかし、海崎社長は「タイヤの構造設計上の要因や、一カ所の製造過程のばらつきといった、タイヤ自体に係わる要因以外にも、積載荷重などから見た車両の要因、メーカー自体が低い空気圧を推奨してきたことや、修理や点検の不備といった使用上の要因が、複合的に重なって起きたもの」と述べ、さらに「決してタイヤ自体に欠陥があったとは考えていない」と付け加えた。

「製造工程に不備があったかもしれないが、最終的にはクルマ自体の要因が事故の発生を左右した」という見解はこの場でも繰り返された。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る