【頂点へ、新型日産『シーマ』】最も早く買える地区は……名古屋だ!!

自動車 テクノロジー ネット
【頂点へ、新型日産『シーマ』】最も早く買える地区は……名古屋だ!!
【頂点へ、新型日産『シーマ』】最も早く買える地区は……名古屋だ!! 全 1 枚 拡大写真

日産は同社のWebサイト・羅針盤で『シーマ』の標準的な納車日を検索するページを公開している。全国を11のプロックに分割し、標準的な仕様の納車日を表示するというもので、通販パソコンのメーカーでは珍しくないシステムだが、自動車メーカーとしてはこれが日本初の試みとなる。

これまで納車日については、担当したセールスマンが顧客に個別回答していたが、生産工場側の情報を随時更新することでWebサイト上での公開が可能となった。クルマを買いたいと思う人が自分の居住する地区を選択すると、その日現在の受注状況などに合わせ、おおよその納車日が表示される。

15日現在で新型シーマを最も早く入手できるのが名古屋地区で2月14日、次が首都圏地区の15日、大阪は17日、北海道19日、福岡22日の順となっている。トヨタの高級車『セルシオ』の標準納期が4カ月だったことを考えれば、意外に早い納車期間と言えるだろう。

日産はWebサイトを使ったティーザー戦略を積極的に推進しているが、今回のシステムでも他のメーカーが行っていないWebサイトの使い方を提案したことになる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る