三菱、明日の株主総会でダイクラ派遣の取締役をCOO承認へ

自動車 ビジネス 企業動向

三菱自動車工業は、19日の午前10時から都内で臨時株主総会を開き、ダイムラー・クライスラーから派遣されるロルフ・エクロート氏を正式にCOO(最高執行責任者)として承認する。マツダ、日産自動車に続き三菱までもが資本力のある外国メーカーに呑み込まれることになる。

COOはCEO(最高経営責任者)に継ぐ企業の権力者。昨年春に三菱とダイムラーが提携を発表した際は、三菱へのCOO派遣は具体項目として挙がっていなかった

しかし、7月以降のリコール隠し問題の発覚により、エクロート氏の派遣が急きょ決まった。ダイムラーによる三菱の支配は提携発表の時からすでに「時間の問題」と見られていたが、思わぬ事件発覚でその時期が早まることになる。旧クライスラーの惨憺たる状況を見るにつけ、三菱の行く末が案じられる。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る