【トヨタ『ランクス/アレックス』】これでヨーロッパ車に勝つ!

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ランクス/アレックス』】これでヨーロッパ車に勝つ!
【トヨタ『ランクス/アレックス』】これでヨーロッパ車に勝つ! 全 2 枚 拡大写真

『ランクス/アレックス』は、『カローラ』同様、フォルクスワーゲン(VW)『ゴルフ』やオペル『アストラ』を仮想敵として開発されたという。ということは、このクルマがそのまま欧州『カローラ』として販売されるのだろうか?

「もちろん、ヨーロッパでも販売する方針です。ただ、基本的な骨格やエンジンはそのままですが、スタイリングについては、現地のニーズに合わせた変更はあるでしょう」と、吉田健・チーフエンジニアは語る。フランス工場で現地生産をするかどうかについては、「現在検討中」とのことである。

「いずれにしても、このクルマは我われにとって、ヨーロッパ市場をメインとする世界戦略車なんです」と吉田チーフエンジニア。「ですから、これまでのクルマは『ヨーロッパ車に追い着く』ことが目標でしたが、『ランクス/アレックス』は『ヨーロッパ車に勝つ!』クルマなんですね」という。

「つまり、走りにおいては欧州のライバルに匹敵する水準を達成し、さらに品質や静粛性といった、日本車の得意分野においてはライバルを超えている、ということです」と吉田さんは言う。

ちなみに現地での価格は「『ゴルフ』などとほぼ同じになるでしょう」とのこと。販売台数については、「これまでトヨタは、同クラスのクルマをヨーロッパで年間1万台ほど売っており、欧州市場でのシェアが約3%だったけれども、『ランクス/アレックス』の投入などで、今後はヨーロッパでのシェアを5〜8%にまで拡大させたい」と考えているという。なお、ヨーロッパで販売台数の半分を占めるという3ドア仕様も「ヨーロッパ仕様では検討中」とのことである。

また、北米や東南アジア市場での販売については「現時点では、そうした地域はセダンのほうが人気があるが、需要さえ見出せれば検討したい」とのことである。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る