【トヨタ『ランクス/アレックス』】ここからここまでは、同じ

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ランクス/アレックス』】ここからここまでは、同じ
【トヨタ『ランクス/アレックス』】ここからここまでは、同じ 全 4 枚 拡大写真

『ランクス/アレックス』は、『カローラ』と同時に開発されたクルマである。ということは部品の共有部分も多いわけだ。エンジンやサスペンションが基本的に同じなのはともかくとして、一番「お金がかかる」のは、ボディ構造である。どこを、どう共有しているのだろうか?

「ボディ外板については、基本的にフロントからBピラーまではセダンと同じです。そこから後ろの部分が専用設計ですね。リアのオーバーハングを短くし(セダン比でマイナス190mm)、ハッチゲートを設けています。そのため、リアのドアは、パネル部分は同じですが、ウィンドウのレールは、ルーフやCピラーの形状に合わせて変えています。アンダーフロアについては、基本的に同じですが、やはり後半部、フューエルタンクより後ろの部分が専用設計になっています」

と、トヨタ自動車第2開発センター・第2ボデー設計部第23ボデー設計室の日高司さんは答える。『ランクス/アレックス』では特に、バックドア開口部周りでのボディの剛性化を図ったという。つまり、Cピラーに沿ってボディ断面を一回りし、リアのクロスメンバーとつながった補強部材と、ハッチの開口部のまわりをぐるりと取り囲むかたちの補強部材を採用することで、ボディ後半部の剛性を向上させているという。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る