踏切誤進入事故でJRが決断!! 抜本的な対策は閉鎖以外になし

自動車 社会 社会

JR東日本は24日、山形県内で踏み切りから線路内誤進入する事故が一週間のうちに二度も発生したことを受け、冬季の積雪期間中に閉鎖する踏み切りの数をこれまでより増加させていくという方針を明らかにした。

最初の事故は今月14日に山形県南陽市で発生した。雪が積もった線路を道路と勘違いした80歳の男性が運転する軽ワゴン車が、山形新幹線の線路内に誤って進入。後ろから120km/hで走ってきた列車がクルマに衝突。列車はクルマを押し潰しながら、鉄橋の上も含めて310mも進み、ようやく停止。この事故でクルマを運転していた男性が即死している。

二度目の事故は山形県新庄市で発生。こちらは在来線で、列車が通過する以前に誤進入に気がつき、なんとか脱出にも成功し、ドライバーも無事だったが、吹雪の朝に発生したという点では全く同じだった。

JRでは「除雪された雪が踏み切りの左右に積み上げられ、踏み切りが確認しにくい状態だったことは間違いない。今後は通行量が少なく、左右の見通しが悪い踏み切りでは冬季の閉鎖を積極的に進めていきたい」としている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る