「世界のトヨタ」を支える3つの常識、7つのスキル

モータースポーツ/エンタメ 出版物
「世界のトヨタ」を支える3つの常識、7つのスキル
「世界のトヨタ」を支える3つの常識、7つのスキル 全 1 枚 拡大写真

『週刊ポスト』2月2日号 
税込み価格300円 発行:小学館

最近、何かとつけて話題に上ることが多くなったトヨタ自動車。一昔前までは日本を代表するというよりは、三河を代表するという野暮ったいイメージが支配していた。ところが今は『プリウス』や『セルシオ』は世界でトップクラスの環境性能を持ち、あのフォードが「技術をください」と泣きついてくるほどの世界的企業となった。

そのトヨタが10年前から進めている業務改善活動が「NOW21」と呼ばれるもの。これはトヨタが考えるところの“プロ要請コース”で、30代前半までに労働市場で年収1000万円を稼げるビジネスマンを育成するためのプランだという。

プロのビジネスマンに必要とされる3つの常識は「問題解決手法」、「パソコン」、そして「英会話」で、これに加えて在籍年度と役職ごとに7つのスキルが必要となる。入社3年目までに求められるのは2つで、「セルフ・モチベーション」や「タイム・マネジメント」が挙げられる。

これって言葉を変えれば、ようするに「仕事にやる気を出せ」と「時間を守れ」ということだよね? 基本中の基本のような気がするけど、それをわざわざ徹底させてしまうのは、やはりトヨタが日本流を脱しきれていないということか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る