フェラーリ/アレジのコンビでトップタイム

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フェラーリ/アレジのコンビでトップタイム
フェラーリ/アレジのコンビでトップタイム 全 2 枚 拡大写真

30日、旧型ながらもフェラーリのエンジンを搭載したプロストAP04に乗ったジャン・アレジは、100周近いラップをトラブルなしで走りきり、コースレコードをたたき出した。タイヤの熟成とレースを想定した走りに専念したというアレジもこの日の結果に大満足。

【画像全2枚】

「今日の仕事には心から満足しているよ。コースレコードまで出るなんてね! ニューマシンのポテンシャルを見ることができたし、チームにもいい刺激になったと思う。フェラーリエンジンとミシュランという強い味方を得て、プロストはもっと強くなる」

「今日のタイムで僕たちが正しい方向に進んでいることが証明できたし、シーズン序盤戦でポイントを獲得できるはずだ。まだまだやるべきことはたくさんあるが、これはチームにとって重要な一歩だよ」とアレジ。

他方、ベネトンのジャンカルロ・フィジケラはB200のハイブリッドマシンで2位、同じくジェンソン・バトンはニューマシンB201で4位。ウイリアムズは前日トップタイムだったフアン・モントーヤがFW22開発型で3位、ニューマシンFW23に乗るラルフ・シューマッハは前日よりもマイレージは稼げたものの、トップのアレジとは2.6秒差の7位。3人が参加したジャガーでは、エディ・アーバインとルシアーノ・ブルティがR2、トーマス・シェクターがR1Bで作業した。

この日もただ1チームのみのブリヂストンユーザーとなったアロウズはヨス・フェルスタッペンがニューマシンA22の熟成を行った。

順位ドライバー
/チーム
タイヤ
※1
タイム
※2
周回
1アレジ
/プロスト
M1'18''97395
2フィジケラ
/ベネトン
M1'19''859113
3モントーヤ
/ウイリアムズ
M1'20''41870
4バトン
/ベネトン
M1'20''89962
5フェルスタッペン
/アロウズ
B1'21''14650
6アーバイン
/ジャガー
M1'21''45542
7R. シューマッハ
/ウィリアムズ
M1'21''51843
8ブルティ
/ジャガー
M1'22''72738
9シェクター
/ジャガー
M1'24''84222

※1:B=ブリヂストン、M=ミシュラン
※2:合同テストのため、オフィシャルタイムは発表されず、タイムはあくまでも参考。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
  4. スズキ『キャリイ』『スーパーキャリイ』、フロントと内装デザイン一新…改良新型の先行情報を公開
  5. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る