【飛躍!! 新型日産『プリメーラ』】ピアノタッチ・デザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【飛躍!! 新型日産『プリメーラ』】ピアノタッチ・デザイン
【飛躍!! 新型日産『プリメーラ』】ピアノタッチ・デザイン 全 3 枚 拡大写真

新型『プリメーラ』のインテリアのテーマは「スポーティな包まれ感」と「リラックスできるゆったり感」。ドアまで回り込んだインパネとセンターに集められたメーターと操作系などはすべて広々と快適な空間のためにあり、それがエクステリアにまで影響を及ぼしているのだという。

インテリア・デザインについて長野宏司チーフデザイナーに詳しく聞いてみた。なによりもまず目に飛び込んでくる、センターに配された3連のアナログセンターメーターは文字が大きく視認性も良い。メーター自体はエクステリアの先進性に比べレトロな印象を受けるが、これは「スポーティさを演出するため」とのこと。

ダッシュボードの集中コントロールスイッチはほぼ水平面上に配置され、これらの操作は「ピアノタッチ」に例えられる。このデザインは、運転中でも手首をヘンに曲げることなく自然に手が伸ばせ、運転を妨げることなく操作するための必然なのだという。

真上に位置する7インチモニターの表示と連携させることによりボタン数を減らした。しかもそれぞれのボタンには最大で2階層までの役割しか与えないことによりユーザーの混乱も減らす工夫もなされている。慣れると視線の移動なくブラインドタッチで操作ができるようになるという。

エクステリアをデザインしたステファン・シュバルツ氏(ニッサン・デザイン・ヨーロッパ)に、エクステリアにマッチしていると思うか?、との質問すると、苦笑しながら「エクステリアよりは若干シンプルさに欠けているが、よくできている」と答えてくれた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る