マツダ、本格的なBTOサイトを開設--まずは『ロードスター』などから

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ、本格的なBTOサイトを開設--まずは『ロードスター』などから
マツダ、本格的なBTOサイトを開設--まずは『ロードスター』などから 全 1 枚 拡大写真

マツダは1日、『ロードスター』、『ファミリアS−ワゴン』で、国内では初の試みとなるインターネットによる受注生産(BTO=ビルト・トゥ・オーダー)を2日から開始すると発表した。

専用のウェブサイト「ウェブチューンファクトリー」で、エンジンやアルミホイール、シート、ボディカラーなどの選択肢のなかから、好みの仕様を選んで組み合わせ、見積もりした上で、販売店に商談申し込みができるという仕組み。

カタログにはないインターネット専用のオプションも設定しており、ロードスターでは4160通り、ファミリアS−ワゴンは912通りの組み合わせの中から自分好みの車が選べる。車が決まったら、ネット上で最寄りの販売店を選んで商談申し込みを行い、店頭で契約し注文する。注文から納車までの期間は4週間。

マツダによると、ロードスターやファミリアS−ワゴンのメインユーザーである25〜35才の年齢層は「販売店には絶対に行きたくない」「商談が面倒」「夜中にセールスに家に来られるのが嫌」という声が多いという。

マツダは、こうした顧客層には、自分の自由な時間に落ち着いて検討でき、セールスマンとの“腹の探り合い”もないインターネットでの購入検討が受け入れられるとみている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る