警察不祥事の連続が交通違反取締まりに萎縮させたことを証明

自動車 社会 社会

警察庁がまとめた2000年の道路交通法違反の取締まり件数は、前年より11.8%減の11123万8604件だったことが明らかになった。自動車保有台数や免許保有人数が増えている中で、取締まり件数が減少するのは異例で、新潟県警や神奈川県警の警察不祥事によって現場の警察官が取締まりに萎縮していたことがうかがえる。

とくに昨年はチャイルドシートの着用義務付けや運転中の携帯電話の使用禁止が施行され、通常なら取締まり件数は増加する。大きく減少したのは飲酒運転で24.3%のマイナス。信号無視、一時停止無視、無免許運転、シートベルト未着用などの軽微な違反が減少した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る