三菱ふそうバスが炎上---クレーム情報隠しが原因!?

自動車 社会 社会

7日午後6時30分ごろ、静岡県の東名高速道路・日本坂トンネル上り線で、静岡鉄道の運行する定期路線バスが全焼、国土交通省と静岡県警が調査を開始した。

火災は運転席後部のヒーター付近から白煙が上がり、その後客席のエアコン吹き出し口から黒煙が噴出して充満、車両を全焼させる火災に発展した。煙があがった時、バスは全長2400mのトンネル内を通過しており、運転手はトンネルを抜けたところでバスを停車させ、乗客をドアから避難させた。トンネル内で全焼していたら、大惨事となる可能性もあったが、幸いにも全員が無事に脱出できた。

このバスは三菱自動車工業が1988年に製造したふそう『エアロバス』。初年度登録から13年が経過している。国土交通省と静岡県警などは、同年型の同じ車両を使って火災の原因を調査しているが、車両欠陥による火災の可能性もある。リコールに結び付くクレーム情報を長年にわたって放置してきた三菱自動車の車両だけに、隠していたクレームの欠陥では、との憶測も。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  2. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  3. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  4. ヤマハの原付「ジョグ」が新型電動スクーターに変身! ホンダの交換式バッテリー採用、本体のみ販売で15万9500円
  5. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る