バレンシア合同テスト、マクラーレン強し

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
バレンシア合同テスト、マクラーレン強し
バレンシア合同テスト、マクラーレン強し 全 3 枚 拡大写真

10日土曜日から始まったバレンシアでの合同テストは3日連続でマクラーレンがトップタイムを記録した。参加した2ドライバーが1、2位タイムを出した上、日に日にタイムを上げていった。3日目にはデビッド・クルサードがサーキットレコードとなる1分13秒40を記録するなど絶好調といった様子。

同じく参加したアロウズは初日と3日目ニューマシンA22にテクニカルトラブルが発生し、ヨス・フェルスタッペンはラップを重ねることができなかった。唯一のミシュランランナーとしてジャガーが2台のニューマシンで参加。タイムは伸びなかったが大きなトラブルもなくテストをこなしている。

3日目となる12日にはジョーダン・ホンダとザウバーも合流。初めて2台のニューマシンEJ11を持ち込んだジョーダン・ホンダはマシンのセットアップに集中してテストを行い、トラブルなく終了した。

2月10日
順位−ドライバー/チーム−(タイヤ※1)−タイム※2−周回

1:ハッキネン/マクラーレン(B)
 1'14''703 36
2:クルサード/マクラーレン(B)
 1'15''014 52
3:バルティ/ジャガー(M) 1'16''013 55
4:ベルノルディ/アロウズ(B) 1'16''501 18
5:フェルスタッペン/アロウズ(B)
 1'16''533 7

2月11日
順位−ドライバー/チーム−(タイヤ※1)−タイム※2−周回

1:ハッキネン/マクラーレン(B) 1'13''871 56
2:ブルツ/マクラーレン(B) 1'14''431 52
3:フェルスタッペン/アロウズ(B)
  1'15''351 45
4:ベルノルディ/アロウズ(B) 1'15''634 23
5:ブルティ/ジャガー(M) 1'16''219 54
6:アーバイン/ジャガー(M) 1'16''299 38

2月12日
順位−ドライバー/チーム−(タイヤ※1)−タイム※2−周回

1:クルサード/マクラーレン(B) 1'13''40 69
2:ブルツ/マクラーレン(B) 1'13''42 32
3:フレンツェン/ジョーダン・ホンダ(B)
  1'14''16 62
4:ベルノルディ/アロウズ(B) 1'14''48 93
5:トゥルーリ/ジョ−ダン・ホンダ(M)
 1'14''77 68
6:アーバイン/ジャガー(M) 1'14''87 59
7:ライコネン/ザウバー(B) 1'15''64 38
8:ハイドフェルト/ザウバー(B) 1'15''68 33
9:フェルスタッペン/アロウズ(M)
 1'15''76 19
10:ブルティ/ジャガー(M) 1'16''11 34

※1:B=ブリヂストン、M=ミシュラン
※2:合同テストのため、オフィシャルタイムは発表されず、タイムはあくまでも参考。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. バイクの構造と運動をやさしく解説、初心者から復帰組まで対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る