独走するトヨタに暗い影---意外な販売成績

自動車 社会 社会
独走するトヨタに暗い影---意外な販売成績
独走するトヨタに暗い影---意外な販売成績 全 3 枚 拡大写真

相次いでニューモデルを投入し増販攻勢をかけるトヨタだが、最近の国内販売の売れ行きを見ると売れ行きに明暗が出ている兆しが伺える。

【画像全3枚】

昨年8月から今年初めにかけては『カローラ』、『セルシオ』、『マークII』、『クルーガーV』、『カローラ・ランクス/アレックス』5車種のニューモデルが登場している。この中で比較的好調な売れ行きを示しているのはカローラとセルシオで、苦戦を強いられそうなのはマークIIとクルーガーV、中間的な存在なのはランクス/アレックスだ。

新型マークIIは10月24日に発売し、1カ月後の受注台数が2万2000台と月販目標である6000台の3倍を超える規模と絶好調。その後の登録推移は11月1万3674台、12月1万0787台と両月までは好調と思われたが、今年1月は5978台と急ブレーキがかかった状態となっている。今後は更に低迷し半年経過で早くも月販目標を割り込む可能性が強い。

クルーガーVは11月24日に発売。月販目標は2000台。1カ月後の受注台数は4300台と目標の2.3倍だがまったくのニューモデルにしては少ない方だ。登録推移は12月に1966台、1月2634台とようやく目標突破した状態で、ライバルの日産『エクストレイル』に1000台以上も引き離されている。この分だとやはり早々に月販目標を下回りそうだ。

ランクス/アレックスは発売が1月24日で月販目標が4000台。発売10日経過で目標を突破したがカローラに比べると受注ピッチが遅い。1カ月後の受注台数は1万台突破と発表される見通しだが、今後の登録は安定して目標を突破するのは微妙な状況にある。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  4. メルセデスベンツの小型SUV『GLB』次期型、プロトタイプの写真…内装は完全公開
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る