渋滞の最後尾は…! 大阪府警の予測したUSJパニック

自動車 社会 社会
渋滞の最後尾は…! 大阪府警の予測したUSJパニック
渋滞の最後尾は…! 大阪府警の予測したUSJパニック 全 1 枚 拡大写真

3月31日にオープンする『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)』周辺道路の混雑予想を大阪府警が発表した。

USJにはピーク時には1日あたりの入場者数として5万2000人を予測。開業が春休み中であるため、一週間程度はこのピークが持続するとしている。大半はJRなどの公共交通機関を利用すると思われるが、中程度の距離からのアクセスに使用されるマイカーは6400台、遠隔地からの団体観光などのバスが300台集結すると算定した。

このピーク時、阪神高速5号湾岸線では最長25kmの渋滞が予測されており、渋滞の最後尾が神戸市内に引っかかるとの予測もある。また、周辺一般道の混雑も深刻で、路上駐車による交通遮断なども起きる可能性を指摘している。

大阪府警ではオープン後から路上駐車の取り締まりを強化するとともに、来場には公共交通機関を使うように呼びかけを始めた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る