日本車メーカーが目標にしたプジョー『405』

モータースポーツ/エンタメ 出版物
日本車メーカーが目標にしたプジョー『405』
日本車メーカーが目標にしたプジョー『405』 全 1 枚 拡大写真

自動車ジャーナル『わ』 通巻8号
税込み価格2100円 「わ」パブリッシング発行

本誌は、自動車ジャーナリストが中心になって運営している共同自費出版媒体です。つまり、執筆者(掲載希望者)がお金を出して作品を掲載することで成り立っています。ジャーナリストが中心になってはいますが、参加資格を問わないため、参加料を払えば誰でも参加できます。これまでに、写真家、イラストレーター、デザイナー、エンジニア、博物館学芸員、医師、音楽家、会社経営者などが参加しています。

テーマは参加者が自発的に選ぶため、自動車や自動車の周辺のさまざまな話題が集まります。時事的な話題のみならず、メカニズム、デザインや歴史など硬い話から、モーターショー・レポート、旅行記、町づくり、マイカー談義など、毎号ユニークな話題でバラエティに富み、読み応えのある話題を満載しています。

最新号(第8号)では、4人の写真家による作品のページ、ディーゼル車問題への緊急発言、日本車のシート開発に関する研究レポート、ハイブリッド車を題材にしたフィクションなどに加え、元エンジニア集団による新型車の商品性評価レポートやジャーナリスト・グループによる試乗エッセイ、スタイリング論などを収録しています。

また、昨年12月に逝去された日本の自動車ジャーナリズムの重鎮、五十嵐平達氏(『わ』 の顧問でもあった)の追悼特集も組んでいます。

東京および名古屋周辺では数カ所の書店に置いてあるものの、一般書店ではなかなか入手が難しいので、購読申し込みは、直接「わ」パブリッシング編集室に問い合わせてください。 ……(『わ』編集室:宮崎嘉雄代表より)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る