NASCARドライバーの死でレース運営に疑問

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
NASCARドライバーの死でレース運営に疑問
NASCARドライバーの死でレース運営に疑問 全 2 枚 拡大写真

NASCARのチャンピオン経験があるベテランドライバー、デイル・アーンハートがデイトナ500のレース中に壁に激突、死亡した(18日)。アーンハートは親子そろってNASCAR レーサーで、アル・アンサー親子と並ぶアメリカのヒーローだった。アメリカのレース界にとって大きな損失となる死亡事故だったが、同時にこの事故によりNASCARのレース運営方法への疑問が沸き起こっている。

NASCARではレース中の安全対策は、レース主催者ではなく参加者の裁量に求められている。例えばF1ではドライバーの頭部を鞭打ちや首の骨折などから守るためのHANSシステムが義務付けられているが、NASCARでは各ドライバー任せ。死亡したアーンハートは装着していなかった。しかもヘルメットはオープンフェイスのままで、「ダーティ・デイル」と呼ばれる無謀なアタックをくり返して来たのだ。

デイトナ500のレース全体でもHANSを装着していたドライバーはごく少数で、 主催者側になんらかの対策を求める声は今後高まりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る