不景気→販売不振→レイオフ→不景気---GMの悪循環

自動車 ビジネス 企業動向
不景気→販売不振→レイオフ→不景気---GMの悪循環
不景気→販売不振→レイオフ→不景気---GMの悪循環 全 1 枚 拡大写真

GM(ゼネラル・モーターズ)は22日、在庫消化を目的として、アメリカとカナダにある14工場の従業員を対象に、6月までレイオフ(一時帰休)を継続する方針を明らかにした。

アメリカの自動車業界では、メーカーに保有している新車の在庫は60日供給分が標準だが、GMはこれをはるかに超える100日強の在庫を抱えている。景気が減速して、新車販売が落ち込み始めたことが原因だが、需要回復の見込みが薄いため、レイオフを継続して、適正在庫まで戻すことを決めた。

対象となるのは、製造に当たるブルーカラーの時間給従業員3万7500人と、間接部門に従事するホワイトカラーの3000人。結果として、GMの北米セクションで働く全従業員の24%に自宅待機が言い渡されることになった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  4. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  5. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る