【ジュネーブ・ショー2001速報】『Aクラス』はロング化でクラスアップ?

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブ・ショー2001速報】『Aクラス』はロング化でクラスアップ?
【ジュネーブ・ショー2001速報】『Aクラス』はロング化でクラスアップ? 全 2 枚 拡大写真

メルセデスベンツ・スタンドには一部で期待された新型『SL』の姿はなかったが、『Aクラス』のLWB=ロング・ホイールベースがニュースだ。170mm延長されて、これがすべて後席レッグルーム拡大にあてられた結果、ひとクラス上の快適性を実現した。

従来のAクラスの後席は乗員をハメ込むような乗車姿勢だった。LWBでは、足を伸ばせる、とまでは行かないが、小柄な人なら組み換えることも可能だ。大柄なドイツ人でも窮屈な感じはしない。また、これまで後席への乗り降りはややアクロバチックな印象だったが、ドアが広くなったことにより非常に楽になった。

具体的な数字をあげると、リアシートは前後111mmスライドさせることができ、いちばん前に位置したときにも標準仕様より後席レッグルームは60mm広い。またこのとき荷室容量は470リットルで、標準仕様より80リットルの増加である。標準ホイールベース車との価格差は同一トリムレベルで約10%増。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る